トップ / アート / 【内覧会レポ】日本最大級のチームラボ常設館「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」10月7日オープン

2025.08.28

【内覧会レポ】日本最大級のチームラボ常設館「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」10月7日オープン

みなさん、こんにちは。プロウンカクテル編集部です。

日本初公開を含む7作品を公開
2025年10月7日(火)、京都駅東南部エリアに新たな文化拠点「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープンします。延べ面積約10,000平方メートル、国内最大規模となる常設アートミュージアムには、日本未発表作品を含む7つの作品が公開される予定です。

今回の内覧会では、泡が生み出す巨大な彫刻や、群れをなす鳥の動きを描いた作品など、チームラボならではの“境界を越えるアート体験”がずらり。先日、行われたメディア向け内覧会の様子をレポートします。

Contents

圧倒的な浮遊感 ― 《Massless Amorphous Sculpture》

まず足を踏み入れたのは、日本初公開となる《Massless Amorphous Sculpture》。
石鹸と水、空気だけで構成された泡が空間の中ほどを漂い、形を変えながら存在し続けます。押しても動かず、しかし風を送れば一瞬で散る――物理法則を超えたかのような存在は、まさに「環境が現象を生む」というコンセプトを体現していました。

時空間を越えて変化する存在 ― 《Morphing Continuum》

続く展示《Morphing Continuum》は、離れた要素が秩序を持つことでひとつの生命的な存在として現れる作品。形や構成が変わっても存在は維持され、鑑賞者は“時間”や“空間”という枠組みを超えたつながりを体感します。

Untitled

まだ正式なタイトルが決まっていないそう。
季節の花々が映し出され、花の生涯を描きます。

群れが描く生命のかたち ― 《鳥道》

数十万羽の鳥が群れをなし、まるで一つの生き物のように動く《鳥道》。形や大きさが変わってもその存在感は失われず、空間全体を包むダイナミックな動きに思わず息をのみます。

永遠に響く言葉の宇宙 ― 《The Eternal Universe of Words》

無限に広がる空間に、書が書かれ続ける《The Eternal Universe of Words》。
一文字ごとに音が響き、朗唱となって空間を満たすその光景は、まるで言葉が生命を持ったかのよう。

光で紡ぐ一筆書き ― 《呼応するランプの森:One Stroke - a Year in the Mountains》

お台場・チームラボボーダレスで人気を博した《呼応するランプの森》が京都に登場。
ランプの配置は数学的に導き出され、光が一筆書きのようにつながっていきます。時間を忘れて見入ってしまう幻想的な空間です。

編集部後記

どれも没入感が凄く、幻想的な世界観でした。
2025年10月7日(火)の開館日が楽しみですね!
ぜひ、チェックしてみてくださいませ。

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」概要

https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto/
#teamLabKyoto #チームラボ京都
2025年10月7日(火) オープン
京都市南区東九条東岩本町21-5
https://maps.app.goo.gl/LTueGUNBZbGpXvGf6


開館日
2025年10月7日(火) – 常設

開館時間
9:00 – 21:00
*最終入館は、19時30分
*開館時間が変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。

休館日
10月21日(火)
11月4日(火)
11月18日(火)
12月2日(火)
12月16日(火)
*休館日が変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。

チケット価格
大人(18歳以上):3,400円〜
中学生・高校生(13 – 17歳):2,800円
子ども(4 – 12歳):1,800円
3歳以下:無料
障がい者割引:大人価格の半額
フレキシブルパス(時間指定なし): 12,000円
*事前日時指定予約制です。
*大人と障がい者割引につきましては変動価格制を導入し、日によって金額が異なります。日別の価格をご確認の上、日時指定チケットをお買い求めください。
*現地での購入の場合、上記価格に+200円となります。

チケット購入
https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto/

ティザー動画
https://youtu.be/kK4awH9jL_Q

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

記事が気に入ったらシェアしよう