トップ / アート / 【取材レポ】大阪・関西万博2025|コロンビアパビリオンで“美を生きる国”に触れてきた

2025.05.18

【取材レポ】大阪・関西万博2025|コロンビアパビリオンで“美を生きる国”に触れてきた

みなさん、こんにちは。
大阪・関西万博2025 コロンビアパビリオンの取材をさせていただきましたのでご紹介いたします。

コロンビアはアマゾン熱帯⾬林やアンデス⼭脈などを有し、地球上で最も平⽅メートルあたりの⽣物多様性に富んだ国です。その繁栄を⽀えている⽔はコロンビアの象徴であり、雪を頂く⼭々から川や海まで、コロンビア各地を縫うように流れています。この⽔の豊富さにより、コロンビアは南⽶で2番⽬に淡⽔源の多い国となり、世界でもトップ10に数えられています。

Contents

【氷のキューブをイメージした外観】コロンビアパビリオンを語る上で書かせない⼩説『百年の孤独』とは?

コロンビア出身のジャーナリストであり小説家、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作です。
マルケスの名作『百年の孤独』は、蜃気楼のような村「マコンド」を舞台に、愛のない世界を生き抜く孤独な一族の物語です。
登場人物たちは、絶望と野望、苦悶と悦楽、現実と幻想、死と生のはざまで揺れ動き、「人間とは何か?」という問いに葛藤しながら生きています。
この作品を通じて、マルケスは魔術的リアリズム(マジック・リアリズム)の旗手として知られるようになり、1982年にはノーベル文学賞を受賞しました。
そんな『百年の孤独』の中でも、ひときわ印象的なのが、少年が初めて「氷」を見るシーンです。
未知のものに触れたときの驚きと感動。世界の広がりを実感するその瞬間には、誰しもが胸を打たれます。
この場面から着想を得て、あるパビリオンの外観は「氷のキューブ」が連なったようなデザインとなりました。

そのデザインには、「未知との出会い」や「発見の喜び」、「現実と幻想の境界を超える体験」といったテーマが込められています。
まるで文学の世界から飛び出してきたかのような、氷のように透明でありながら、ひんやりとした不思議な存在感を放つキューブたち。来場者にとっても、まるで少年のような目線で世界を見つめ直す体験になるはずです。

あなたもぜひ、氷のキューブに触れながら、「初めて氷を見た少年」の気持ちを追体験してみてください。

⽣物多様性をテーマにしたパビリオンの魅⼒

Awakening the wings of Wonder〜驚異の翼を⽬覚めさせる〜

「百年の孤独」にも登場したコロンビア⽂化において重要なシンボルである⻩⾊い蝶に導かれて、訪れる⼈々をコロンビアの地域を巡る没⼊型の体験へと誘います。ガブリエル・ガルシア=マルケスが実際に使っていたタイプライターや「百年の孤独」が展⽰されています。

Circling through Nature〜⾃然を巡る〜

6つの地⽅の⾵景と⽣活がアニメーションとして描き出され、臨場感のあるサウンドとともに、実際にコロンビ
アの伝統⼯芸品や特産物に触れたり、匂いを嗅ぐなど五感で体感することができます。

Discovering the Roots〜ルーツを発⾒する〜

⽣命の樹をモチーフにした屋根の下、1平⽅メートルあたりの⽣物多様性世界1位のコロンビアのユニークな動
植物を紹介します。また、タッチスクリーンで保全と技術の進歩についてや、コロンビアの固有種をパネルを通
してインタラクティブに楽しく学ぶことができ、コロンビアを多⾓的に知ることができます。

Dancing over Colombiaʼs beauty〜コロンビアの美しさに酔いしれる〜

最後にゲストを迎えるのは、没⼊型プロジェクションの空間です。⽣花輸出⼤国としてコロンビアらしく、⾊鮮
やかな花々がスクリーンを彩ります。ここではコロンビアの⽂化の豊かさ、歴史、慣習、芸術を映像と共に発信
します。

コロンビアの伝統⼯芸品や名産品も買える!

物販のコーナーでは、先住⺠が⼿作りをした「持ち帰れるコロンビア」として伝統⼯芸品やコロンビアの名産品であるコーヒーが販売されています。

私も素敵なブレスレットとコーヒーを購入。ブレスレットは、パッケージデザインも良くて「買って良かった!」と大満足です。

コーヒーはまだ飲んでいないのですが、ゆるキャラ「フェルナンド君」に一目惚れ。

グルメも楽しめる!

私は、パンデボーノ(税込648円)を購入しました。キャッサバデンプン、チーズ、卵、そして国の⼀部の地域ではグアバペーストで作られたコロンビアのパンの⼀種です。外はカリッと中はもっちり。チーズ程よい塩加減、シンプルだけれど奥深い味わいが大変やみつきになりました。他にも以下メニューを楽しめちゃいます♪

レチョナ|税込1,512円
豚の中にスパイスのきいたお⽶を詰めたピラフのようなコロンビアの伝統的な料理。トウモロコシの粉でできたパン「アレパ」とかりかりの背脂「チチョロン」をそえて。

エンパナーダ|税込548円
トウモロコシ粉の⽣地で具材を包み、油で揚げた餃⼦のような料理。ここでは鶏⾁⼊り。それ以外に⽜⾁、ジャガイモ、チーズなど。

カフェラテHOT|税込756円
アイスエスプレッソ|税込702円
1600〜2000メートルの標⾼の⾼い地域で⼿積みで採取されるコロンビアコーヒーを使ったドリンクをご⽤意。優しい酸味、豊かなコク、フルーティーな⾹り、マイルドで強いコクと苦み、濃厚な⽢さが特徴で世界3⼤
コーヒーの⼀つでもあります。

コロンビアビール|税込864円
コロンビアを代表する王道のラガービールです。60年近い歴史を持ち、さっぱりとした飲み⼝が特徴です。

プロウンカクテル編集部後記

コロンビアパビリオンは、自然の恵みと文化の豊かさを体感できる、まさに「美を生きる国」を象徴する空間です。大阪・関西万博を訪れる際は、ぜひ足を運んでみてください。

コロンビアパビリオン概要

パビリオン名

コロンビアパビリオン 美の国

会場ゾーン

エンパワーリングゾーン【P21】

URL

https://www.expo2025.or.jp/official-participant/colombia/

SNS

Facebook : ColombiaExpo / TikTok : @colombiaexpo
Instagram : colombiaexpo / X/Twitter : colombiaexpo

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

記事が気に入ったらシェアしよう