トップ / トラベル / 【取材レポ】 台湾・高雄界隈の観光に大注目!2025高雄観光産業代表団の訪日 交流

2025.04.30

【取材レポ】 台湾・高雄界隈の観光に大注目!2025高雄観光産業代表団の訪日 交流

台湾・高雄の観光に大注目!知られざる高雄の魅力が、大阪に上陸します。
それに伴い、台湾と日本の観光交流をさらに深めるため、高雄市政府観光局の高美琳局長が自ら率いる約50名の観光業界代表団が、交流活動に参加するため来日されました。それに伴い、メディアとして交流会に参加させていただきましたのでご紹介いたします。

Contents

「高雄界隈」 が日本の旅行検索でトレンドワードに浮上 2025 大阪 関西万博を機に、高雄の魅力を世界にアピール

大阪・ 関西万博が注目を集める中 高雄市政府観光局は4月22日、ウェスティンホテル大阪にて高雄国際観光プロモーションイベントを盛大に開催しました。日本の旅行市場において、高雄を新たなトレンドワードとすべく尽力しています。今回のイベントには、日本の観光業界の人やインフルエンサーを多数招待 関西地区の航空旅行、メディア関係者など100名以上が来場し、大きな盛り上がりを見せました。

高雄市観光局の高閔琳(コウ・ビンリン) 局長は、「今回、大阪でプロモーションを行うため、高雄の観光事業者や農業局の代表者、約60名による「高雄国際観光チーム」を結成しました。B2B 商談会や没入型の体験イベントなどを通じて、山・海・川・港が織りな す壮大な景観や、台湾観光地ランキングで2年連続No.1に輝く国際都市・高 雄の魅力、そして高雄の人々のエネルギッシュで親しみやすい人柄を、関西の旅行事業者やメディアの皆さまに存分に体感していただきました」と語り、「日本の皆さまにも、ぜひ友人やご家族と一緒に高雄を訪れ、「高雄界隈」になっていただきたい」と呼びかけました。

会場には、高雄を代表するグルメやお土産ブランドも勢揃い

【台湾・高雄界隈人気のお土産!】いただいたサンプルをお試ししてみました!

たくさんサンプルをいただきました!その中で今回は、【志斌(しひん)】の豆板醤【小甜心 Honeybee Jam】のジャムをお試ししてみることに。どちらも台湾・高雄界隈のお土産として人気なんだとか。

【志斌(しひん)】の豆板醤

豆板醤が特産品の高雄・岡山区で志斌(しひん)は1949年に創業。大豆を180日間、太陽と夜霧にさらした後に手作業で醸造しています。ほんのり塩気と辛味のある味わいで、豊かな香りを楽しめます。ちなみにカルディコーヒーファームでもお取り扱いされているそうです。台湾のノスタルジーさを感じさせるパッケージデザインも素敵ですね。
いつもお世話になっている方に「新玉ねぎとツナ缶、マヨネーズ、【志斌(しひん)】の豆板醤をあえるだけで絶品になるよ!」とのことで真似させていただいたのですが、めちゃくちゃ簡単で本当に美味しいです。おつまみとしても、パンに挟んでサンドウィッチにしても◎!

【小甜心 Honeybee Jam】のジャム

【小甜心 Honeybee Jam】のジャムは、世界マーマレード大会で多数メダル獲得しているそう。可愛いらしいパッケージデザインで自分用としてだけでなく、贈り物にも喜ばれること間違いなし。ジャムは、フルーティーで良い感じ。ゴロッと果肉がたっぷりで食べ応えがあります。パンに塗るも良し、ヨーグルトにトッピングするも良し。アレンジ次第で色々と活躍できちゃいますよ。

高雄大好き!高雄最高!

皆様の高雄愛・活気が素晴らしく、私も大変元気をいただきました!「台北が東京だとすると高雄は大阪!」と仰っていたのが個人的に印象に残っています。台湾は10年前に一度伺ったことがあるのですが、台北と九份しかまだ行けていないので、次回は絶対に高雄界隈に行こうと思いました。皆様も是非、高雄界隈へ旅してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

記事が気に入ったらシェアしよう