トップ / お役立ち情報 / プロダクト紹介 / 【取材レポ】家庭用ミシン一筋70年以上「アックスヤマザキ」2つの新商品を発表!可愛い『パステルミシン』と大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展決定の『MIRAIミシン』

2025.03.30

【取材レポ】家庭用ミシン一筋70年以上「アックスヤマザキ」2つの新商品を発表!可愛い『パステルミシン』と大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展決定の『MIRAIミシン』

みなさん、こんにちは。
先日、70年以上家庭用ミシン一筋の会社「アックスヤマザキ」が、2025年の新製品記者発表会を開催しましたので、取材レポをお届けいたします。

Contents

アックスヤマザキとは?

代表取締役 山崎一史 氏(写真右)

記者発表会では、代表取締役 山崎一史 氏が、ご登壇されました。

代表取締役 山崎一史 氏「アックスヤマザキは、ミシンを通して、ものづくりの楽しさ・喜びを応援しています。【もう一度一家に一台ミシンを】をスローガンに掲げ、これまで「子育てに ちょうどいいミシン」や、ミシンは女性向けという概念を打ちやぶる「OTOKOミシン」など、ターゲットをしぼったユニークな製品を毎年生み出してきました。グッドデザイン賞を受賞していたり、MoMA(モマ)美術館に自社製品を出展していたりと、機能性だけでなく、デザイン面でも高い評価を受けています。」

記者発表会当日、代表取締役 山崎一史 氏が履いていたジーンズも実は「OTOKOミシン」で自ら作ったそう!ミシン・ものづくりへの愛を感じます…!

【新商品その1】まさかのスケルトン!?可愛いだけじゃない!子どもたちが楽しみながらミシンを学べる『パステルミシン』

スケルトン(透明)だから、中の機構や仕組みに興味を持って、小学5・6年生が一人でも「簡単」「安全」に使えるミシン。それが、『パステルミシン』です。そういえば、私が子どもの頃、スケルトンのゲーム機が流行っていて、私も好きでした。まさかミシンがそのような仕様になるなんて、驚きと感動!見ているだけでワクワクします!

カラーは、とうめいパステル、ラブリーパステルの2色展開。こんなに可愛いミシンなら、子どもたちも興味を持って、ものづくりに取り組めますね。私も欲しいです(笑)。

子どもたちが「簡単」「安全」に使えるように、本体・本体以外にも工夫がたくさん施されています。

ミシンの説明【公式画像】

本体の工夫

[ 簡単 ]
・「かんたん糸掛け」糸掛けの順番を分かりやすく案内。
・「手回しハンドル」ゆっくり自分のペースで使える。
・「トラブルお知らせモード」間違った使い方をしたらランプが光る。

[ 安心 ]
・「安全はりガード」指先を守るとうめいなガード付き。

本体以外の工夫

[ 簡単 ] 
・「かんたんまっすぐガイド」まっすぐぬうだけで色々作れる。
・「レシピ&ワークBOOK」作り方やミシンの基本が学べる。
・「タブレットスタンド」使い方や作り方は動画で見ながらミシンができる。

[ 安心 ]
・「解決カード」使い方でこまった時は、このカードで解決。

幅広いアイテムを作れちゃう!男の子にもオススメ!

作れるものは、身の回りアイテム・お部屋アイテム・ファッションアイテムは勿論のこと、男の子用にゲーム機ケースやサッカーボールなどのボール用巾着袋と幅広く作れちゃいます。子どもの自由研究にも良さそうですね。

【新商品その2】世界初!立体物に対して直接縫えるようになった『MIRAIミシン』!

万博イメージ【公式画像】

トヨタ車体株式会社の特許技術を活用することで、一般家庭向けとしては、※世界初のタグステッチ工法を使って立体物に直接縫えるようになった『MIRAIミシン』を開発。大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン関西大学リボーンチャレンジに2025年8月5日(火)~8月11日(月)の期間出展するそうです。
※2025年3月時点当社調べ(タグステッチ工法による立体物縫製)
(株式会社アックスヤマザキは、関西大学SDGsパートナー登録しており連携しております。)

記者発表会では、開発試作機でデモンストレーションが行われました。
現在、2026年実用化に向け開発を進めているそうです。

完成イメージ【公式画像】

私のような素人目線で、「MIRAIミシン」の何が凄いかと言いますと、身近なモノですとソファなどの立体物(湾曲した形状含む)に対して直接縫合や縫製することが可能になるのです!
つまり、今まで少し破れたら捨てていたソファなどを、この「MIRAIミシン」を使用してもう一度息を吹き込むことが可能。他にも椅子の背面のクッション部分のデザインに飽きてきたら、ステッチを入れよう!などなど…。工夫次第で色々と夢が広がります。捨てるはずだったモノの価値が上がりますね!
「壊れたら捨てるではなく、自分で手直し。新しい文化になってほしい。」と、代表取締役 山崎一史 氏が仰っていました。

ミシン一筋78年。「アックスヤマザキ」の今後にもご注目を!

記者発表会に参加させていただいて、代表取締役 山崎一史 氏はじめ、「アックスヤマザキ」の皆様が本当にミシンと、ものづくりがお好きなのが伝わってきました。

「ミシン一筋78年。弊社はミシン好きの集まりだが、僕は、あえてずっと初心者。ミシン初心者の気持ちを忘れないように。」と、代表取締役 山崎一史 氏が仰っていたのが心に響きました。その熱いお気持ちがあるからこそ、現在でも固定概念にとらわれない革新的なアイデア・素晴らしい商品を世に送り出していけるのだろうなと思いました。
『パステルミシン』、『MIRAIミシン』、どちらもミシンですが、全く別の切り口で興味深かったですし、この2つのミシンを使用して何か作ってみたい!という気持ちになりました。

『MIRAIミシン』は、大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン関西大学リボーンチャレンジに2025年8月5日(火)~8月11日(月)の期間出展されますので、是非、多くの方々にその高い技術を直接ご高覧いただきたいです!

パステルミシン(とうめいパステル、ラブリーパステル)製品概要

価格    :【本体のみ】本体価格 22,000円(税込24,200円)
【フットコントローラー付きセット】本体25,500円(税込28,050円)
発売日   :2025年5月中旬予定
製品サイズ :幅33×奥13×高29(cm)
製品重量  :約2.8kg(本体のみ)
セット内容 :ACアダプター、針板ドライバー、糸たて棒、針×1、ボビン×2、毛糸押え、アクセサリーボックス兼タブレットスタンド、練習シート×2、QRコードシール、レシピ&ワークBOOK、まっすぐガイド、解決カード、できたシール、説明書
電源                 :AC100V-14W  ACアダプター
販売流通   :メーカー直販サイト
ホームページ :https://www.axeyamazaki.co.jp/products/pastel-mishin

MIRAIミシン製品概要

コンセプト名 :MIRAIミシン
サイズ(予定):約幅35.6㎝×幅14㎝×高30㎝(※アンテナ含まず 含む場合高45㎝)
重量(予定) :約1.7kg
電源(予定) :100V~240V
ホームページ :https://www.axeyamazaki.co.jp/products/mirai/

株式会社アックスヤマザキ 会社概要

ミシンを通じて、社会課題を解決してお役に立てるようなモノづくり、コトづくりをすることで「もう一度一家に一台」を目指して市場を創造する創業70年以上の家庭用ミシンメーカー。

会社名 : 株式会社アックスヤマザキ
代表者 : 代表取締役 山崎 一史
※「崎」は立つさきが正式表記
所在地 : 〒544-0022 大阪府大阪市生野区舎利寺3丁目12番5号
創業  : 1946年10月1日
営業種目: 縫製機械などの製造販売
URL   : http://www.axeyamazaki.co.jp/

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

記事が気に入ったらシェアしよう