「浅草花やしき開園 170 周年記念イベント」レポート 錦鯉 vs やす子、一発ギャグで真っ向勝負! 浅草花やしき開園 170 周年を祝福

やす子、渡辺とデート希望!「綺麗だと言われて…」
長谷川 VS やす子 一発ギャグ対決!
長谷川のネタを見た渡辺「芸歴 30 年でやるネタじゃない」
株式会社花やしき(本社:東京都台東区、代表取締役社長:西川 豊史)は、「浅草花やしき開園 170 周年記念イベント」を 8 月 7 日(月)の『花やしきの日』に行いましたので、当日の様子をご報告いたします。
本イベントには、お笑い芸人の錦鯉のお二人と、やす子さんが登壇し、トークセッションを実施いたしました。錦鯉・長谷川さんは、リニューアルしたお化け屋敷にちなみ、お化け風の天冠を着けて登場。忍び足で近付き、やす子さんを驚かせました。トークセッションでは、「誰と一緒に花やしきに来たいですか?」という質問に対し、やす子さんが「隆さん(錦鯉・渡辺隆さん)と来たいなあと思います。隆さん、前にテレビ局の廊下ですれ違ったときに『やす子、綺麗になったな』と言ってくれたんです」と暴露。また、170 周年を記念して制作された花のオブジェを完成させるお手伝いをしていただいたほか、錦鯉・長谷川さんとやす子さんには、一発ギャグ対決にもチャレンジしていただきました。囲み取材では、やす子さんが長谷川さんについて「雅紀さんはうちのお母さんよりも年上なんですよ。今日、雅紀さんが頭に着けてる三角、似合いすぎて心配になっちゃいますね」とコメントし、会場の笑いを誘いました。
<「浅草花やしき」新エリアについて>https://www.hanayashiki.net/archives/13282
<「浅草花やしき」 HP>https://www.hanayashiki.net/
Contents
- 錦鯉・長谷川、お化け屋敷をお手伝い!?お化け姿でひっそり登場し、やす子仰天 お馴染みの「こんにちはー!」に、やす子も元気よく「こんにちはー!」
- やす子、花やしきデートの相手に錦鯉・渡辺を希望!? 「テレビ局の廊下ですれ違ったとき『やす子、綺麗になったな』と言ってくれて...」
- 錦鯉・長谷川 vs やす子、白熱の一発ギャグ対決!静まり返る会場 将来の目標を告白。やす子「芸能界で長生きしたい」、渡辺「浅草を盛り上げたい」、長谷川「痩せたい」
- 後輩芸人へのアドバイスについて、長谷川「キメポーズは辛くない体勢にしたほうがいい」 やす子、長谷川について「私のお母さんよりも年上。天冠が似合い過ぎてて心配」
- 登壇者プロフィール
- 日本最古の遊園地「浅草花やしき」について
錦鯉・長谷川、お化け屋敷をお手伝い!?お化け姿でひっそり登場し、やす子仰天 お馴染みの「こんにちはー!」に、やす子も元気よく「こんにちはー!」
イベントは、8 月 7 日の『花やしきの日』に当園が開園 170 周年を迎えたことを記念して開催。まず、代表取締役・西川 豊史より、ご挨拶と新エリアについての説明がありました。「花やしきの日に 170 周年を迎えられたこと、大変嬉しく思っております。これも花やしきに携わってくださった皆様のおかげです。全ての方に感謝しております。花やしきは、江戸時代 嘉永 6 年(1853 年)、いわゆる歴史的にはペリーが来航した年に、牡丹や菊などのお花を楽しめる花園として誕生しました。その後、明治時代に入ると遊具が置かれるようになり、同時に動物の展示も始まります。関東大震災では苦難もありましたが、戦後昭和 24 年、現在のような『遊園地 浅草花やしき』としてスタートしました。そんな中で、本日 8月7日『花やしきの日』に 170 周年を迎えたということ、そしてコロナが第五類に移行したことを契機に、屋内エリアを中心にリニューアルをいたしました。歴史や花をモチーフに、デジタルの要素をかけ合わせた新しいコンテンツを導入しております。また、花やしきといえばお化け屋敷ですが、こちらは場所を移動してスペースも広げ、リニューアルオープンいたしました。
お花見ができる飲食スペースも用意しましたので、多くの方にお楽しみいただけましたら幸いです。今後も皆さまから愛され、楽しんでいただき、笑顔であふれるリアルな“場”を目指してまいります」と喜びと今後の抱負を語りました。
そして、ゲストの錦鯉さんと、やす子さんが登場。かと思いきや、錦鯉・長谷川雅紀さんの姿が見えません。相方の渡辺隆さんは「雅紀さんはさっきローラーコースターに並んでましたね。まあ、いないことも多々あるんで良いでしょう」とのことで、イベントは続きます。まずお二人から 170 周年について「本当にめでたい!」「おめでとうございます」とお祝いの言葉をいただきました。花やしきには昔遊びに来たことがあると話す渡辺さんと、その一方で、初めて花やしきに訪れたというやす子さん。
園内を見た感想について、やす子さんが「上京して 4 年なのですが、すぐにコロナが始まってしまったのでなかなかこういう施設に来る機会が…」とコメントをしている途中で、天冠を付けた長谷川さんが忍び足で登場。突然大声を発し、やす子さんを驚かせました。そのままセンターに移動した長谷川さんが改めて「こんにちはー!」とお馴染みの挨拶を行うと、やす子さんも負けじと「こんにちはー!」と大きな声で挨拶。開始からしばらく経ったのにも関わらず、まだトークの本題に入れていないことを MC から突っ込まれ、ようやくトークセッションが開始しました。
やす子、花やしきデートの相手に錦鯉・渡辺を希望!? 「テレビ局の廊下ですれ違ったとき『やす子、綺麗になったな』と言ってくれて...」
まず、MC から「花やしきで気になっているアトラクションはありますか?また、誰と一緒に花やしき来たいですか?」と質問が。渡辺さんは、「夜の飲み屋に行く前の同伴でここに立ち寄りまして、ローラーコースターに乗ってから、お店に行きたいです」と回答しました。続いてやす子さんは、「自分は『パノラマ時間旅行』を体験したいです。過去から現代までの映像が見られると聞いて、そこにはぜひ、隆さん(渡辺さん)と行きたいなあと思います」と答え、会場をどよめかせます。やす子さんは「隆さん、前にテレビ局の廊下ですれ違ったときに『やす子、綺麗になったな』と言ってくれたんです。そこから“男”として見ています。はい~」と暴露。これに対し渡辺さんは「花やしきで何かが芽生えるかもしれませんね。今日はメディアも入ってますし、大スクープですよこれは」と笑顔を見せました。また、長谷川さんは「僕は新しい物好きなんでね、お化け屋敷に注目しています!」と、本リニューアルの目玉であるお化け屋敷についてコメント。やす子さんが「私、お化け屋敷苦手なんですよ~」と苦々しい表情を見せると、長谷川さんは「花やしきのお化け屋敷は大丈夫なお化け屋敷だから!やす子でも入れるよ!」とフォローします。しかし渡辺さんからは「『大丈夫なお化け屋敷』は逆にダメだろ!」と突っ込まれ、いまいち噛み合わないやり取りに笑いが起きました。
続いて、話題は夏休みの思い出に。やす子さんは「私は山口県出身なのですが、海で“モリ突き”をしていました。水泳部で潜るのがすごく得意だったので、夏休みの間だけみんなから『先生』と呼ばれていました」と、満面の笑みを浮かべながら当時を振り返りました。長谷川さんは「僕はねえ、自由研究ってあったでしょ。あれで“雲絵日記”というのを描いてたんです。毎日公園にいって、丘の上から見える雲をスケッチして『今日は犬に見える』とか『恐竜に見える』とか書いてました。でもどうしても例えられない形の日があって、『わたあめに似てる』って書いちゃったんです。それ以来、二日に一回くらいわたあめに見えちゃって…」、渡辺さんは「父と釣りに行ったとき、あまりにも釣れなくて飽きちゃって。近くに牡蠣の養殖場があったので、そこに獲りに行こうと裸足で入ったんですけど、牡蠣の殻ってすごいギザギザじゃないですか。痛くて、そこから一歩も動けなくなっちゃったんです。親父が急いで助けに来たんですけど、親父も裸足で入っちゃったので俺を抱いたまま抜け出せなくなり、最終的に屈強な管理人が俺を抱きかかえた親父ごと助け出してくれました」と、懐かしそうに語りました。
錦鯉・長谷川 vs やす子、白熱の一発ギャグ対決!静まり返る会場 将来の目標を告白。やす子「芸能界で長生きしたい」、渡辺「浅草を盛り上げたい」、長谷川「痩せたい」
トーク終盤には、開園 170 周年を記念して作られた『花のオブジェ』が登場。この花のオブジェはまだ完成しておらず、あと 3 本の花を挿すと完成ということで、ゲストのお三方にもお手伝いいただきました。やす子さんと錦鯉のお二人をイメージした花がそれぞれに渡され、3 人はセンターにスタンバイ。「どこにしよっかな~」と可愛らしく迷うやす子さんの隣で、長谷川さんは自分の頭に花を挿すボケを見せます。それに対し渡辺さんから「報道陣、誰も笑ってなかったぞ」と突っ込まれる一幕もありました。無事に完成した花のオブジェについて、長谷川さんは「おいしそうですね~」と謎のコメント。やす子さんは、「華やかすぎて敵に見つかっちゃいそうです!演習場には生えていない花ばかりです~」と楽しそうに答えました。さらに渡辺さんは「170 周年に相応しい色合いで、華やかですね。素晴らしいお花だと思います」と堂々としたコメントを残し、長谷川さんは「花やしきのお偉いさんじゃないですよね?」と、渡辺さんの重役のような佇まいを笑いました。
ここでやす子さんから「花やしき 170 周年ということで、皆さんを盛り上げるために、雅紀さんと一発ギャグ対決がしたいです!」と提案が。渡辺さんがすかさず「なめちゃだめよ。うちの雅紀さんは一発ギャグで食ってるんだから。雅紀さん、一発ギャグ何個持ってるんだっけ?」と長谷川さんに問いかけると、「500 個あります。そのうち、ウケるのは 3 つ」とコメント。渡辺さんからは「打率が低すぎるだろ」と突っ込まれてしまいました。そんなこんなで、一発ギャグ対決がスタート。先攻の長谷川さんは「やす子、先輩の勇姿を見ておけよ!」と自信ありげに前へ出ますが「花やしき~おばけやしき~猿はうっきっき~」という幼稚なギャグを見せ、会場が静まり返ります。対するやす子さんは、笑顔で「縦ウーパールーパー!」というシュールなギャグを披露。会場全体に不思議な空気が流れました。なかなか難しい対決となりましたが、MC から審判を頼まれた渡辺さんは「優勝は…やす子!ちょっと雅紀さんは、芸歴 30 年目にやるギャグじゃないのよ」という忖度のない判定を下しました。結果に納得のいかない長谷川さんが「横ウーパールーパー!」とやす子さんのギャグをアレンジするも、渡辺さんからは「ハマってねえギャグをやるなよ」と苦笑されていました。
最後に、お三方の将来の目標についてうかがいました。やす子さんは「私もこの世界で長く生きられる、芸能界の花やしきになりたいです!」と今後の活動に意欲を見せました。長谷川さんは「僕、最近 10kgくらい太っちゃったので、まずは痩せたいです。そして、芸能界で長く生きられるように、芸能界の花やしきになりたいです」と宣言。渡辺さんに「やす子と同じじゃねえか」と突っ込まれた上に、やす子さんからも「先輩が後輩のマネしちゃだめです~!」と指摘を受けました。最後に渡辺さんは「僕たちは漫才協会というものに入っておりまして、これからは花やしきと共に、漫才協会ともども浅草を盛り上げていきたいです」とそれぞれの目標を明かし、和やかな雰囲気の中でイベントは締めくくられました。
後輩芸人へのアドバイスについて、長谷川「キメポーズは辛くない体勢にしたほうがいい」 やす子、長谷川について「私のお母さんよりも年上。天冠が似合い過ぎてて心配」
イベント後の囲み取材では、記者から「170 周年を迎えた花やしきですが、花やしきでの思い出はありますか?」という質問が。長谷川さんは「今日、花やしきに来るのが初めてなんですけど、以前は水道のメーターを点検するアルバイトをしておりまして、花やしきの周りに何度も行ったことがあるんです。ずっと気になっていたので、入園することができて喜びもひと
しおですね。みんなすごく楽しそうなので、今度プライベートでも行きたいです」、渡辺さんは「40 年前くらいに一度来たことがあります。あの頃と比べると、だいぶ綺麗になりましたよね。あの頃は正直、お化け屋敷だけじゃなくて全体がちょっと怖かった気がします(笑)。いまの花やしきは、大人でも楽しめる場所だと実感します」、やす子さんは「誕生 170 周年って聞いたとき、最初はマネージャーさんがボケてるのかと思いました(笑)。たくさんのアトラクションがあって本当に楽しそうなところだなと思ったんですけど、アトラクションが色鮮やかすぎて敵に見つかる恐れがあるので、全部緑色にしたほうがいいかなと思いました!」と、それぞれ楽しそうにコメントしました。
「五十音順の何を言われても自衛隊っぽいことが言える」という特技を持つやす子さん。花やしきの『は』でネタをやってほしいと頼まれると、やす子さんはかなり悩んだ様子で「は、は、は…『浜田上官』とかでどうでしょう…」と、やや弱めの回答を披露。それに対し長谷川さんが「これなら僕のほうができますよ!は…『離れるな!』」と、こちらも弱めのネタを見せると、渡辺さんからは「今ので許されるなら何でもいいじゃねえかよ」とツッコミが。会場の笑いを誘いました。
また、上半期ブレイク芸能人ランキングで一位だったやす子さんに「今の気持ちは?」と記者が尋ねると、「えーっと、嬉しいです。はい~。自分の出てる番組は、怖くてちょっと見られないんですけど…」と、照れたような笑顔を見せました。さらに、ブレイクの実感について「この前焼肉屋さんに行ったら、頼んでないのにフルーツの盛り合わせが出てきたんです。『いつも見てます』と言ってくれて、嬉しかったです~」と喜びを語りました。そんなやす子さんへ今後のアドバイスを求められると、長谷川さんは「ギャグのポーズを決めるときは、辛いポーズじゃないほうがいい。僕は『こんにちはー!』のとき、いつも足がガクガクだから」と答えますが、やす子さんは「雅紀さんは 52 歳ですけど自分は 24 歳なので大丈夫かもしれないです。うちのお母さんよりも雅紀さんのほうが年上なんですよ」とコメント。加えて「今日、雅紀さんが頭に着けてる三角、似合いすぎて心配になっちゃいますね。あと、このお花のパネルも棺桶みたいで…」と話し、爆笑をさらいました。一方の渡辺さんは「さっき、自分の番組を見られないと言ってたけど、僕は『スベったところをカットしてくれてる~』と思いながらホッとして酒を飲むときがある。自分の出た番組は見たほうがいいかもしれないよ」とアドバイス。すると、やす子さんは「この前、自分が出てるな~と思ってバラエティ番組を見たら、かまいたちの山内さんでした」と“そっくりさん”ならではのエピソードを語りました。
登壇者プロフィール
錦鯉
ボケの長谷川雅紀(1971 年北海道出身)とツッコミの渡辺隆(1978 年 東京都出身)によるお笑いコンビ。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。
各々の活動を経て 2012 年にコンビを結成。2020 年からメディア露出を徐々に増やし、「M1 グランプリ 2020」では決勝に初進出。
史上最年長ファイナリストとして 4 位という結果を残し話題を集めた。2 年連続で決勝に挑んだ「M1 グランプリ 2021」では、史上最多 6017 組がエントリーしたなか、見事に優勝を果たした。
やす子
1998 年 9 月 2 日生まれ。山口県出身。
2019 年 8 月にピン芸人としてデビュー。元自衛官であることを生かしたネタを武器にライブシーンで活動する。
2021 年の元旦に放送された「おもしろ荘 2021 新年 SP」(日本テレビ系)に出演して知名度が上昇。
2021 年 1 月から「サンデー・ジャポン」(TBS 系)のレポーターを務めている。
花やしき代表取締役社長・西川豊史
<生年月日> 1963 年(昭和 38 年)8 月 9 日(59 歳)
<略 歴>
1987 年 3 月 京都産業大学 外国語学部 卒業
1987 年 4 月 株式会社ナムコ(現 株式会社バンダイナムコエンターテインメント)入社
2002 年 4 月 同社 AM セールスグループ 西日本販売チーム マネージャー
2006 年 1 月 Namco America Inc. COO
2006 年 10 月 Namco America Inc. President/CEO
2010 年 4 月 株式会社バンダイナムコゲームス(現 株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
AM 営業本部 AM サービス部 ゼネラルマネージャー
2014 年 4 月 同社 AM 事業統括本部 AM ディビジョン ディビジョンマネージャー
2015 年 1 月 BANDAI NAMCO Amusement America Inc. Director(非常勤)
2015 年 4 月 株式会社バンダイナムコエンターテインメント AM 事業部 マーケティングディビジョン ディビジョンマネージャー
2019 年 4 月 同社 経営推進室 コーポレートコミュニケーション部
2020 年 4 月 株式会社花やしき 取締役(非常勤)
2021 年 4 月 株式会社花やしき 代表取締役社長就任
日本最古の遊園地「浅草花やしき」について
「江戸時代末期に誕生!日本最古の遊園地!」
【施設概要】
※詳しくは HP をご覧ください。https://www.hanayashiki.net/
■所在地:〒111-0032 東京都台東区浅草 2-28-1
■TEL :03-3842-8780
■料金 :
・入園料
大人(中学生以上~64 歳):1,200 円
小人(5 歳~小学生):600 円
・フリーパス(入園料別途)
大人(中学生以上~64 歳):2,800 円
小人(5 歳~小学生):2,400 円
・のりもの券
普通券 1 枚:100 円
回数券 11 枚綴り:1,000 円
■営業時間:
10:00~18:00 (最終入園は閉園 30 分前)※季節・天候により変更あり。
■アクセス:
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩 3 分
東京メトロ銀座線/都営地下鉄浅草線/東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩 5 分
浅草花やしきは、江戸時代末期嘉永 6 年(1853 年)に造園師森田六三郎により、牡丹と菊細工を主とした花園(かえん)として誕生しました。明治 5 年頃からは遊戯施設が置かれ、その他にも珍鳥や猛獣の飼育、西洋あやつり大写真や山雀の芸等で大評判となり、かの大正天皇もお忍びで来園されるほど人気を博しました。
その後、震災や戦禍により閉園を余儀なくされた時代を経て、昭和 24 年(1949 年)に遊園地として再建しました。当初はビックリハウス、豆汽車、射的、鬼退治等、規模は小さかったものの、入園無料の憩いの場として広く大勢の方々にご利用いただきました。
昭和 28 年(1953 年)に日本現存最古のコースター『ローラーコースター』、昭和 35 年(1960 年)に『人工衛星塔(後の Bee タワー)』を設置、どちらも浅草の名物となり、街の発展に大きく寄与しました。
現在はさまざまなアトラクションと縁日、飲食店舗が所狭しと立ち並ぶ浅草の遊園地として親しまれています。
また、2016 年 9 月に「Bee タワー」が引退し、その跡地に新たなシンボルとなるホール「浅草花劇場」を 2019 年 4 月にオープン。今後は、遊園地や新ホール内で季節ごとのショーやイベントを開催することでさまざまな娯楽をお楽しみいただけるような「遊びの場」を提供してまいります。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします