【Googleアドセンス】関連コンテンツが解放され30日間使ってみての使用感【おすすめ】

みなさん、こんにちは。
運営しているメディアでGoogleアドセンスの関連コンテンツが使用できるようになりました。
早速設置して30日間経過したので効果はどれほどのものかを紹介したいと思います。
Contents
広告ユニットごとの収益グラフ
こちらが30日間の広告ユニットの収益のグラフになります。
具体的な収益を公開することはできないので金額部分にはぼかしを入れています。
オレンジ色の線が関連コンテンツの収益になります。
結果としては設置している広告ユニット内で第3位の収益がありました。
はじめの方は収益が少なくあまり参考にはなりませんが、2月後半はヒット記事が生まれたため収益がグッと伸びているのでわかりやすいかと思います。
また、広告はページの上部にあるものほどクリックされやすいとされています。
関連コンテンツは記事リストのためページの上部に置くことはあまりないかと思います。
今回設置した場所も記事の下になります。
それでいてこれだけの収益を上げれているのはなかなか上出来ではないでしょうか。
関連コンテンツは儲かるのか?
結論から言うと関連コンテンツはかなり効果が期待できる広告ユニットです。
クリック数、収益共に他の広告ユニットのトップ集団と肩を並べる程の成果が出ています。
サイトで取り扱っている題材にもよるかと思いますが、1クリックの単価はレンタングルと同じぐらいでした。
また、CTR(クリック率)が非常に高いです。
設置も非常に簡単でサイト内リンクと広告をいい感じに混ぜて表示してくれるので非常に使いやすい広告ユニットに感じます。
関連コンテンツが解放されたら一度使ってみることをおすすめします。
関連コンテンツが解放される条件
関連コンテンツが解放される条件は公開されていません。
私の場合は以下のような状況でした。
アドセンス利用期間 | 7ヶ月 |
---|---|
記事数 | 150 |
PV | 8,000/月 |
個人差もかなりあるようです。
まだ解放されていない人は気長に待つしかなさそうです。
昔はもっと条件がキツかったそうです。
PVが10万/月以上必要とも言われていました。
徐々に条件が緩和されていっているようです。
新しい広告ユニットが使えることや、少しでも収益が上がることはモチベーションにも繋がるのでありがたいことですね!
まとめ
関連コンテンツはおすすめ!
私はブログを書き始めた頃は関連コンテンツが設置できるようになるのが目標の一つにもなっていたので、解放された時は嬉しかったですし効果も期待どうりで良かったです!
皆さんも解放されたら是非試してみてくださいね!
あわせて読みたい記事

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします