【体験談】タイムズカーシェアで対物事故を起こした時の手順【負担0円】

みなさん、こんにちは。
私は月に1回車に乗るか乗らないか程度なので自分で車を持たずにタイムズカーシェアを利用しています。
先日、タイムズカーシェアで借りた車で対物事故を起こしてしまいました。
この記事では「タイムズカーシェアで事故を起こした時どうすればいいんだろう?」という疑問に体験談を元にお答えします。
まず車をレンタルする際には必ず「TCP安心保障サービス」に加入しておく
「TCP安心保障サービス」は事故を起こした際に生じる車の修理費用であったり、NOC(車が使えない期間の保証金額)を免除するサービスです。
保障外のものもあるので詳しくは下記サイトをご覧ください。https://share.timescar.jp/fare/compensate.html#safetysupport
車を予約する際に加入するかどうかを選択でき309円で加入できます。
事故をしなければ掛け捨てになりますが、100%事故を起こさない人はいないと思いますので必ず加入するようにしましょう。
今回は「TCP安心保障サービス」に加入していたおかげで負担が0円で済みました。
加入していなければ十数万ほどかかっていたかもしれません。
●注意点
「2年以内に複数回事故を起こした場合」は車両の修理に関しては実費になってしまいます。
事故当日
タイムズ駐車場を出てすぐの場所で事故
私が対物事故を起こしたのはタイムズ駐車場を出てすぐの場所でした。
狭目の道でトラックとすれ違う際に会社さんの花壇に左側の前輪をぶつけてしまったのです。
「パンッ!」という音がしたので慌てて車を降りて車を確認したところタイヤがパンクしていました。
あと、ボディにも擦りキズが付いていました。
今思えば狭い道ですれ違う時は無理せず止まって対向車が通りすぎるの待つのがベストでした。
警察に電話する
今回は対物事故でタイムズ駐車場から近い場所(徒歩1、2分)だったのでタイムズ駐車場に車を返却してから110番しました。
※タイムズ駐車場から離れている時は近くの安全な場所に移動してから警察に連絡するようにしましょう。
事故であることを伝えると、状況の確認と事故現場の住所を聞かれ警察官が来ることになります。
タイムズカーシェアに電話する(1度目)
次に警察官が来るまでの間にタイムズカーシェアの会員専用のフリーダイヤルに電話します。
電話番号は以下のサイトに掲載されています。
https://share.timescar.jp/use/accident.html
電話をする際にタイムズクラブカードの管理番号が必要になるので用意しましょう。
また、状況を説明すると対応方法を説明してくれるのでメモを用意しておくことをおすすめします。
私の場合は以下の手順を提示されました。
- 警察官の方が到着
- タイムズカーシェアに連絡して車を開けてもらって車検証など必要なものを出す
- 警察官の方の指示に従って対応する。
- 警察官の方のお名前と管轄警察署を聞く。
- またタイムズカーシェアの会員専用のフリーダイヤルに電話して、車検証などを車に戻す。
車を返却してしまったので車にはロックがかかっています。
車検証などを前もって出しておくのはNGだったため、車検証などを取り出すときにタイムズカーシェアの方に連絡する手間が増えています。
警察官の方への応対
若い警察官の方が来られて事故現場や車を確認し質問に答えていきます。
ぶつかった花壇が会社さんの所有物だったのですが、休みの日だったので後日、警察から会社さんに事故があったことを連絡することになりました。
特に問題なく事が進んでいき、罰則などもありませんでした。
担当警察官のお名前と管轄警察署を聞くのを忘れずにしましょう。
タイムズカーシェアに電話する(2度目)
車のロックを外して貰うために電話しているので厳密には2度目ではありませんが、警察官の方との応対後にタイムズカーシェアに電話します。
担当警察官のお名前と管轄警察署を伝えます。
また、「TCP安心保障サービス」に加入していたため負担が0円であることが伝えられます。
さらに提携している保険会社さんの説明をされます。
これで事故当日の対応は終了です。
事故翌日
警察署から電話が来る
ぶつけた花壇の所有者の会社さんの情報を教えて貰い「示談交渉などしてください。」と伝えられます。
必ず自分から直接連絡せずに必ず保険会社さんから連絡して貰うようにしましょう。
※自分で示談交渉した場合は保険適応外となります。
タイムズカーシェア又は提携している保険会社さんに電話をする
提携している保険会社さんの連絡先を来いっている場合は直接連絡すれば大丈夫です。
保険会社さんの連絡先がわからなければタイムズカーシェアに電話すれば繋いでもらえます。
状況を説明して会社さんの情報を伝えます。
「後はこちらで対応いたします。」という感じになり事故対応は完了となります。
冷静に対応すれば特に問題なし!保険は大事!
事故を起こしたのも110番したのも初めてでしたが、特に問題なく対応する事が出来ました。
必ずしも同じ展開になるとは限りませんが冷静に対応していけば大丈夫ですのでご参考になれば幸いです。
タイムズカーシェアの電話対応もしっかりしておりサポートも安心できます。
今回の事故での教訓
- 危ないと思ったら停止する!
- 保険は必ず入る!

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします