トップ / お役立ち情報 / プロダクト紹介 / 【大阪イベント事後レポート】発売10周年!15万台以上売れた子ども用ミシン「毛糸ミシンHug」でハロウィンオーナメントづくり体験

2025.10.27

【大阪イベント事後レポート】発売10周年!15万台以上売れた子ども用ミシン「毛糸ミシンHug」でハロウィンオーナメントづくり体験

みなさん、こんにちは。
2025年10月25日(土)、大阪・生野区にある老舗ミシンメーカー「株式会社アックスヤマザキ」で、人気の子ども用ミシン「毛糸ミシンHug」の発売10周年を記念した体験イベントが開催されました。
会場には親子連れが集まり、ハロウィンのモチーフをあしらったカラフルなオーナメント作りを楽しむ姿があふれていました。

Contents

“毛糸で縫う”という新発想。シリーズ累計15万台突破のヒットミシン

「毛糸ミシンHug」は、創業79年を誇るミシンメーカー・アックスヤマザキが2015年に発売した、子どもでも安心して使える家庭用ミシンシリーズ。
最大の特徴は、針と糸ではなく“毛糸で縫う”という独自の発想(特許取得済み)。面倒な糸通しや準備がいらず、毛糸をセットするだけで簡単に作品づくりが楽しめます。

現在の主力モデル「毛糸ミシン ふわもこHugラベンダー」は、毛糸で縫うだけでなく、ししゅうやデコ縫いなど4通りの使い方ができる仕様。指が針に触れない安全設計や、ふわふわ立体的な縫いができる「ふわもこ縫い」機能も好評です。
シリーズ累計販売数は15万台を突破。発売から10年を経た今も、子どもの“初めてのミシン”として選ばれ続けています。

ハロウィン気分で「できた!」の笑顔が広がる体験会

今回のイベントでは、年少さんから小学生までを対象に、ハロウィンオーナメントづくりを実施。
スタッフの方々が丁寧にサポートしながら、子どもたちは好きな色の布と毛糸を選び、縫い合わせていきます。

「はじめてミシンを触ったけど、怖くなかった!」「もっと作りたい!」といった声が会場から聞こえ、完成した作品を手にした子どもたちは誇らしげな笑顔。
小さな“できた”の積み重ねが、ものづくりの楽しさや創造性につながるのだと感じました。

科学的にも裏付けられた“創造力アップ効果”

「毛糸ミシンHug」は単なるおもちゃではありません。
東北大学の川島隆太博士監修のもと、株式会社Neuと共同で行われた実証試験では、毛糸ミシンで遊んでいる子どもの方が前頭前野の活動が高く、創造性に関する課題スコアも有意に高いという結果が出ています。
ミシンを通して、「考えて」「作って」「工夫する」体験が、子どもの脳の発達や創造性を伸ばす。そんな教育的価値も注目されています。

「もう一度、一家に一台」へ。老舗メーカーの挑戦

1946年創業のアックスヤマザキは、「ミシンを通じて社会課題を解決する」ことを理念に掲げる老舗メーカー。
“ものづくり文化を、次の世代へ”という想いから、家庭でも安心して使えるミシンづくりを続けています。

代表取締役の山崎一史さんはこう語ります。

ミシンを通じて、社会課題を解決し世の中のお役に立てるモノづくり、コトづくりをすることで「もう一度一家に一台」を目指しています。

編集部後記

子どもたちの「できた!」が積み重なっていくとき、そこに生まれるのは“未来のクリエイター”の芽。
皆様も、毛糸ミシンHugで小さな魔法をかけてみませんか?

商品情報

毛糸ミシン ふわもこHugラベンダー
希望小売価格:8,980円(税別)
対象年齢:6歳以上
サイズ:幅27.2×奥15.3×高19.2cm/重量:約740g
電源:単3アルカリ乾電池×4本(またはACアダプター)
全国の玩具店・家電量販店などで販売中
公式サイトはこちら

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

記事が気に入ったらシェアしよう