【簡単】SimilarWebで他サイトのPV数を調べる方法!競合調査におすすめ!【プラグイン】

みなさん、こんにちは。
他の人が運営しているサイトがどれほどのPV数があるのか気になりませんか?
おおよそのPV数を調べることが出来る「SimilarWeb」というツールをご紹介します。
また、よりお手軽に使えるようになるプラグインもご紹介します。
SimilarWebで検索するだけ
SimilarWebは競合・業界分析に使えるマーケティングツールです。
使い方は簡単、調べたいドメイン名を上記画像の赤枠部分で検索するだけで合計訪問数、平均滞在時間、訪問別ページビュー数、直帰率などを見ることができます。
以下の画像はgoogle.comを検索した結果です。
凄まじいですね…。
合計訪問数はセッションのことなのでPV数は「合計訪問者数×訪問別ページビュー数」で求めることができます。
ただし、100%正確なデータではありませんので参考程度にとどめておきましょう。
また、PV数が少なすぎたりオープンして間もないサイトはデータが少なすぎるため計測結果は表示されません。
大体5万PV以上ぐらいから計測結果が見られるようになるイメージです。
SimilarWebの精度は?
精度はどれぐらいなのかを調べるために、自分のサイトでSimilarWebのデータとGoogleアナリティクスのデータを比較してみました。
SimilarWebにはGoogleアナリティクスと連携できる機能があったので連携させて確認してみます。
まずはSimilarWebのデータです。
次にGoogleアナリティクスのデータです。
2つの結果を表にまとめると以下のようになります。
SimilarWeb | Googleアナリティクス | |
---|---|---|
合計訪問数 | 65.15K | 74.99K |
平均滞在時間 | 00:00:20 | 00:00:29 |
訪問別ページビュー数 | 1.1 | 1.20 |
直帰率 | 90.99% | 87.59% |
SimilarWebの方が1割ほど少ないという結果でした。
1割程度の誤差であれば参考データとしてはまずまずではないでしょうか。
手軽に計測結果を見られるプラグイン
ブラウザにSimilarWebのプラグインを入れるともっとお手軽に計測結果を見ることができるようになるのでオススメです。
プラグインを追加するとブラウザにSimilarWebのアイコンが追加されるのでクリックすると現在閲覧中のサイトの計測データを見ることができます。
Google Crome用プラグイン
Firefox用プラグイン
データを活かすも殺すも使い手次第
競合サイトのPV数を知ることができれば、業界研究にもモチベーションアップにも繋がりますよね。
PV数がわかればそこからどれぐらいの収益があるのかもある程度想像できるので面白いです。
また、PV数を増やすにはPV数を稼げているサイトのマネをすることも大事なことなので、参考にするべきサイトを探すのにも使えます。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします